
いっすー
まさに崖っぷち。。
こんにちは、いっすー(@issuuuu12)です。
今回は残り6試合時点の、現実的な残留ラインについて解説します。
残り僅かとなった今季のJ2リーグ。
アルディージャは未だ最下位と残留に向けて崖っぷちな状況です。
そんな苦しい状況ですが、現実的な残留ラインはどこなのか?残りどのような成績を残せれば残留できるのか?
各クラブの1試合あたり平均勝点をもとに、最終到達勝点を計算しました。
残り試合、大宮がどのような成績を残せば良いのか?参考にしていただければと思います!
この記事でわかること
- 各クラブの最終到達勝点(見込み)
- 残留ライン
- 大宮が残留に必要な成績
各クラブの最終到達勝点(見込み)
まずは現在の順位、勝点を確認しましょう。
36節時点の勝点と1試合あたりの平均勝点
- 18位仙台:40(1.11)
- 19位いわき:40(1.11)
- 20位山口:39(1.08)
- 21位金沢:33(0.91)
- 22位大宮:30(0.83)
()の部分が現時点の1試合あたり平均勝点となります。
この平均勝点を残り6試合で計算。最終到達勝点を算出すると、、
最終到達勝点(見込み)
- 18位仙台:47
- 19位いわき:47
- 20位山口:45
- 21位金沢:38
- 22位大宮:35

いっすー
この結果は、あくまでも現状のペースで勝点を稼いだ場合です!
残留ラインは、山口が到達するであろう勝点45が目安になるでしょう。
ちなみに、過去5年の20位(残留圏)の最終勝点はこのようになっています。
過去5年の20位最終到達勝点
- 22年群馬:42
- 21年愛媛:35
- 20年群馬:49
- 19年栃木:40
- 18年岐阜:42
今年の残留ラインは例年に比べて高くなる見込みです。
しかし現状のペースで各クラブ勝点を稼ぐ訳ではありません。
成績が上向きになるチームがあれば、調子が上がらないチームも出てくると思うので、残留ラインは多少前後すると思います。
リンク
残留するために必要な成績は?
仮に山口が勝ち点45でフィニッシュした場合、それを上回る成績を残さなければいけません。
そのため最低でもあと勝点15は稼ぎたいところ。
残り6試合で5勝以上はマストとなります。

いっすー
非常に厳しい。。。
まとめ
残留には非常に厳しい状況となっていますが、まだ決まったわけではありません。
可能性がある限り、信じて応援しましょう!
コメント