
いっすー
イエローカードって累積何枚もらうと出場停止なの?
こんにちは、いっすー(@issuuuu12)です。
今回は、Jリーグのイエローカード累積ルールについて解説します。
イエローカードは2枚もらうと退場ということはよく知られていますが、長いリーグ戦においては累積による出場停止などのルールが設定されています。
そこで今回は、イエローカードをもらうとどうなるのか?詳細にお伝えします!
この記事でわかること
- イエローカードによる退場ルール
- イエローカードを累積何枚もらうと出場停止になるのか
イエローカードによる退場ルール
イエローカードは、試合中に2枚もらうと退場となります。(レッドカードは一発退場)

いっすー
これはよく知られてるね!
また、退場した場合は次の試合も出場停止となります。
退場と出場停止で最低2試合に影響がでるため、フェアプレーの大切さがわかりますね。
イエローカード累積ルール
Jリーグのイエローカード累積ルールはこのようになっています。
累積ルール
- 枚数:4枚累積で次節出場停止
- 2回目の累積警告(合計8枚の累積の場合):2試合の出場停止

いっすー
4枚まで大丈夫!
Jリーグ(J1、J2、J3共通)はイエローカードを4枚貰うと1試合出場停止となります。
累積による出場停止を繰り返した場合(イエローカード8枚目)の場合は、2試合の出場停止処分となります。
ちなみに、3週目(合計12枚)の累積時でも2試合の出場停止になるそうです。
さすがにそこまでもらう人はいないかと思いますが・・・
まとめ
今回は、Jリーグのイエローカード累積について解説しました。
出場停止処分はチームにとって痛いものなので、是非フェアプレーを意識して試合に取り組んでほしいですね!

いっすー
素敵なJリーグライフを!
コメント