
優勝賞金ってどれくらいもらえるの?
今回は2023年の優勝賞金と配分金について解説します。
Jリーグには、優勝した際の賞金や、順位に応じて各クラブに分配される「配分金」が設定されています。
それらはクラブにとって大切な収入源となりますが、果たしてどのくらいの金額がもらえるのでしょうか?

これは気になる!
- 優勝賞金はいくらもらえる?
- 配分金の金額設定
Jリーグ各クラブユニフォームサプライヤーのオススメアパレル品まとめ。応援しているクラブと同じメーカーでコーデしよう!
優勝賞金
2023シーズンの優勝賞金は下記の通りです。
カテゴリー | 優勝賞金 |
J1 | 7億7000万円 |
J2 | 3500万円 |
J3 | 750万円 |

7億7000万円はヤバい!
J1で優勝すると、7.7億円もの多額の賞金が手に入ります。
天皇杯の優勝賞金は1億5000万円、ルヴァンカップも1億5000万円のため、いかにJリーグの賞金が多くもらえるかがわかりますね。
また、J2優勝は3500万円、J3優勝で750万円が賞金として設定されています。

下位カテゴリーのチームにとって貴重な収入だね!
配分金
続いて配分金について紹介します。
配分金はJリーグから各クラブに支給されるもので、代表的な配分金は下記3つ。
- 均等配分金:各クラブへ均等に配分
- 理念強化配分金:上位クラブに配分
- 人気順位配分金:DAZNの視聴率上位クラブに配分
配分金にも色々種類があります。
なお、理念強化配分金・DAZN視聴率の配分金は2024年シーズンより開始となります。
そのため、来シーズンに向け2023年シーズンの順位が重要になってきます。
均等配分金
カテゴリー | 優勝賞金 |
J1 | 2億5000万円 |
J2 | 1億円 |
J3 | 2000万円 |
現在J1とJ2の差は1億5000万円となっています。
しかし、今後配分金比率を5~6倍まで高めていくとのことで、よりJ1へ手厚くする方針です。

下位カテゴリーのチームは辛い。。
理念強化配分金
J1リーグの順位によって、一部上位クラブへ分配金が支給されます。
順位 | 理念強化配分金 | 備考 |
1位 | 5億円 | 1年目:2億5千万円、2年目:2億5千万円 |
2位 | 3億2000万円 | 1年目:1億8千万円、2年目:1億8千万円 |
3位 | 2億2000万円 | 1年目:1億5千万円、2年目:7千万円 |
4位 | 1億5000万円 | |
5位 | 1億2000万円 | |
6位 | 9000万円 | |
7位 | 7000万円 | |
8位 | 6000万円 | |
9位 | 5000万円 |
1位のクラブには賞金7億7000万円とあわせて、さらに2年間で5億円ものお金が手に入ります。
合計にすると、12億7千万円!!
今後強豪チームと中堅チームとの差は広がることでしょう。
人気順位配分金
DAZNの上位視聴率クラブには、下記の分配金が支給されます。
順位 | 人気配分金 |
1位 | 1億7000万円 |
2位 | 1億2000万円 |
3位 | 7000万円 |
4位 | 5000万円 |
5位 | 4000万円 |
6位 | 3000万円 |
7位 | 2500万円 |
8位 | 2000万円 |
9位 | 2000万円 |
これもかなりの高額となっています。
視聴率1位になれば、天皇杯を優勝した以上のお金が手に入ります。

アウェイ戦はDAZNで応援だ!
まとめ
Jリーグには、優勝賞金に加え多くの分配金があります。
各クラブにとって重要なのは、1つでも順位を上げて分配金を得ることではないでしょうか?
配分金争いにも目が離せません!

強くて人気があれば、多くのお金がクラブに入る。今後Jリーグに絶対的な強豪チームが誕生するかも?
コメント