
藤枝MYFCのライセンス事情ってどうなってるの?
今回は藤枝MYFCのJリーグクラブライセンスについて解説します。
2023年よりJ2を舞台に戦う藤枝。
- 現状のクラブライセンスは?
- J1昇格は可能?
などの疑問を持っている方向けに、現在の藤枝のライセンス状況についてお伝えします!
現在のクラブライセンスは?
現在、藤枝MYFCはJ2クラブライセンスが付与されています。
ですが、ホームスタジアム(藤枝総合公園サッカー場)は収容人数において、J2ライセンス基準の10,000人を満たしていません。
そのため、藤枝は施設基準例外規定を適用したJ2クラブライセンスとなっています。

例外適用ってなに??
今すぐに基準を満たしたスタジアムがなくても、既に工事が着工されているなど、建築・改修に動いている場合に適用とされる申請制度のこと。

現在は基準を満たしたスタジアムではないけど、今後改修することを約束に、J2ライセンスが付与されたんだね!
藤枝総合運動公園サッカー場の改修内容
藤枝総合公園サッカー場は、メインスタンドのみ座席スタンドがあり、その他ゴール裏やバックスタンドは芝生席となっています。
メインスタンドのみ座席があることから、本改修ではバックスタンドに座席スタンドと屋根を設置する工事を行なっています。
※ゴール裏は引き続き芝生席のようです。
なお、完成時期は2023年末を予定しています。
イメージ画像等は、下記藤枝市のHPをご覧ください。


サッカー専用スタジアムだし、完成が楽しみ!
J1昇格は可能なのか?
例外適用申請でJ2ライセンスを交付された藤枝MYFC。
気になるJ1ライセンスですが、スタジアム問題をクリアすればJ1ライセンスが付与される見込みです。
現在J2ライセンス基準(10,000人の収容人数)を満たす改修をしていますが、J1昇格には15,000人を収容できるスタジアムが必要です。
今後、J1基準を満たしたスタジアムの改修や新スタジアムの建設などの具体的な整備計画があれば、例外適用でJ1ライセンスが付与されると思われます。

スタジアム問題は行政の協力が必要不可欠!
まとめ
無事にJ2昇格を果たした藤枝MYFC。
次の目指す目標はJ1昇格。
そのために、一つ一つの問題をクリアしていって、是非J1ライセンスを取得してほしいですね!

今後が楽しみ!
コメント