
ユアスタが改修!!??
ベガルタ仙台は、ホームスタジアムであるユアテックスタジアム仙台を「スタジアムパーク」とする構想が発表されました。
ユアスタは、アクセス、見やすさなどサポーターから評判の良いスタジアムですが、完成から25年以上たっており、時代にあった改修が必要とされています。
今回は、
- ユアスタのスタジアムパーク構想について
- 改修の具体的な内容
- 改修はいつ?
について解説していきます!
「adidas」オススメ品まとめ。普段使いできるアイテムが多数!アディダスコーデでスタジアムへ行こう!
スタジアムパーク構想とは?
スタジアムパーク構想 | ベガルタ仙台 (vegalta.co.jp)
スタジアムパーク構想は、スタジアムの改修に加え、ユアスタとスタジアムがある七北田公園を一体化させ、より周辺地域と連携を目指す構想となっています。
これまで市民代表との意見交換が進められており、そこで挙がった約200の意見に対し、実現可能性や資金調達の話を進めています。

今後の改修に向けた準備段階ってことだね!
ユアテックスタジアムについて
ユアスタは1997年に七北田公園内にオープンした歴史あるサッカースタジアム。
駅からのアクセスが良く、また球技専用スタジアムのためピッチまで近く、サポーターからの人気が高いスタジアムとなっています。
更に全スタンドに屋根がついているため、声援が反響。スタジアムの雰囲気は独特なものがあります。

ユアスタはこの反響がたまらんのよね。
改修の具体的な内容は?
改修に向け、現在下記のような意見が挙がっています。
- 七北田公園ースタジアムの接続強化
- 鉄道の高架下活用
- 大型ビジョン追加
- LED照明化
- リボンビジョンの設置
- ドリンクホルダーの設置
- 授乳室の増設
第1回 スタジアムパーク構想未来会議レポート (vegalta.co.jp)
第2回 スタジアムパーク構想未来会議レポート (vegalta.co.jp)
↑詳しい内容はイメージ画像はこちら↑
最大の特徴は七北田公園との接続強化ではないでしょうか?

スタジアムと公園との連結はスタジアムがより広くなり、開放感が増します。
また、鉄道の高架下を利用した活用方法も雰囲気があって良いですよね!

新橋や上野の高架下のようなイメージかな?
スタジアム内部の改修にも、嬉しい内容がたくさん。
大型ビジョン追加やドリンクホルダーの設置は観戦環境の改善に繋がります。

アウェイ側はビジョンが見づらかったから、他サポ的にも嬉しいね!
実際にこの意見が反映されるか分かりませんが、楽しみな改修内容がたくさんありますね。
改修はいつ?
改修時期ですが、現時点で未定となっています。
現在はスタジアムパーク化を目指し、意見を集約している段階。実現可能性の調査段階であり、中長期的なスパンで進む予定です。
とは言え、近い将来大規模改修することが既に予定されているため、そんなに遠い先の話ではないと思います。

今から楽しみ!
まとめ
ユアスタのスタジアムパーク化計画は、ユアスタの改修に加え、七北田公園とのが一体化された素晴らしい空間になります。
現状でも満足度の高いユアスタが更に良くなるなんて・・・非常に楽しみですね!
コメント