ユアテックスタジアム仙台の見え方は?屋根は?雨が降ったら濡れる?

当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています
スタジアムガイド
いっすー
いっすー

まさに劇場型スタジアム!

こんにちは、いっすー(@issuuuu12)です。

今回は、Jリーグに所属しているベガルタ仙台のホームスタジアムである「ユアテックスタジアム仙台」について紹介します。

ユアスタの特徴と周辺観光・グルメ
  • 「劇場型スタジアム」と評される臨場感満載なスタジアム
  • 温泉や絶景が楽しめる観光スポット
  • 牛タンをはじめとする美味しいグルメ

ユアスタはサッカーも周辺観光もご当地グルメも楽しめる観戦先です!

今回はそんなユアスタのアクセスや基本情報などに加え、見え方や屋根について紹介します。

この記事でわかること
  • ユアスタ基本情報(アクセスやスタジアム周辺について)
  • ユアスタ周辺のグルメ
  • ユアスタの見え方、屋根事情

基本情報

スタジアム情報
  • 名称:ユアテックスタジアム仙台
  • 住所:〒981-3131 仙台市泉区七北田字柳78
  • 使用チーム:ベガルタ仙台

1997年開業の球技専用スタジアム。

ユアスタは「七北田公園」という広々とした公園の中に位置しています。

2006年に「株式会社ユアテック」がネーミングライツを取得し「仙台スタジアム」→「ユアテックスタジアム仙台」となりました。

いっすー
いっすー

ユアスタはベガルタ仙台やマイナビ仙台レディースのホームスタジアムとなっているよ!

アクセス

電車

電車

地下鉄南北線「泉中央駅」:徒歩4分

最寄駅は地下鉄南北線の「泉中央駅」でスタジアムへは徒歩4分でアクセスが可能。

最寄駅から5分以内と抜群のアクセスの良さが特徴です。

いっすー
いっすー

仙台駅からも16分でアクセス可能!

東北自動車道「泉I.C.」より約20分

最寄りの高速インターは、東北自動車道の泉インター。

インターからは約20分でアクセスが可能です。

いっすー
いっすー

インターからの道はシンプルなので、あまり迷うことはなさそう!

また、駐車場はスタジアム近隣のコインパーキングを利用しましょう。

しかし、数が少ないので要注意

試合終了後スタジアム周辺は交通規制がかかるため、スタジアム近くに停めるとしばらく出庫できないこともあります。

交通規制がかからない、少々スタジアムから離れた場所に停めることをオススメします。

周辺環境

泉中央駅周辺にはコンビニが多数あります。

駅前にはアリオ仙台泉店があり、駅前の施設は非常に充実しています。

いっすー
いっすー

買い出しに困ることはないでしょう!

スタジアムの見え方

いっすー
いっすー

ビジターゴール裏からの見え方を紹介するよ!

ビジターゴール裏中段からの眺めです。

球技専用スタジアムということもあり、ピッチが近いです。

スタンドには高さもあり、前列の人がいても視界良好です。

ゴール裏最前列より。

最前列でもピッチから高さがあるため、比較的見やすいです。

ラグビーを考慮してトライ分のスペースが大きめに確保されている点が少し気になりますが、それでも十分みやすいスタジアムです。

屋根は?雨が降ったら濡れる?

ユアスタは360度全スタンドに屋根が設置されているため、ほとんどの席は濡れることなく観戦することができます。

しかし、前列部分は屋根がかかっていないため雨具が必須です。

当日の雨や風の影響で濡れる席も変わってくるため、気になる人は念のため雨具を持参した方が良いかもしれません。

仙台オススメのグルメ

仙台には美味しいグルメがたくさん!

仙台のグルメ
  • 牛タン
  • ずんだ餅
  • 海鮮料理

ここでは、仙台グルメを味わえるオススメのお店を紹介します。

たんや善治郎 仙台駅前本店 

仙台駅から徒歩2分という立地にある人気店。

たんや善次郎は宮城県のみに店舗展開しているため、宮城でしか食べることができません。

せっかく仙台に行くのだから、その場所でしか食べられないものを食べたい!という方にオススメです。

味の牛たん 喜助 泉中央駅店

泉中央駅で美味しい牛タンを食べるならここ!

スタジアムの最寄駅で美味しい牛タンを食べられるのは嬉しいですね。

ずんだ茶寮 シェイクエクスプレス店

観戦前にサクッとずんたの味を味わいたい方は「ずんだシェイク」がオススメ!

仙台駅構内にあるため、乗り換え時に立ち寄りましょう。

周辺観光

仙台には有名な観光スポットが多くあります。

スタジアム周辺の観光スポット
  • 秋保温泉
  • 松島
いっすー
いっすー

試合前後には観光も楽しもう!

秋保温泉

仙台近郊にある温泉街。

秋保と書いて「あきう」と読みます。

現地には多数の旅館・ホテルが点在しており、宿泊での遠征を検討している方にオススメ。

車の場合、ユアスタから30分と好アクセス。

公共交通機関の場合、仙台駅からバスで向かうのが一般的で、所要時間は30分~50分ほどです。

宮城県秋保|秋保温泉旅館組合公式HP (akiuonsenkumiai.

松島

日本3景の一つである松島。

約260もの島々があり絶景を楽しめます。

中でも「福浦橋」(出会い橋とも呼ばれます)が人気スポットであり、252mの朱塗りの橋はSNS映え間違いなしです。

そして、松島といえば「牡蠣」で、周辺には牡蠣小屋も多くあります。

いっすー
いっすー

ぷりぷりの牡蠣がたまらん!

アクセスは、自動車の場合ユアスタから約40分。

電車の場合は仙台駅~松島海岸駅まで約40分です。

日本三景松島-松島観光協会 (matsushima-kanko.com)

最後に

いかがだったでしょうか。

仙台は最高のスタジアムと、美味しいグルメや観光を楽しむことができます。

是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

プロフィール
いっすー

スタジアム観戦歴20年、これまで300試合以上を現地で観戦。

小学生の頃からスタジアムへ通い、高校時代は、サッカー部部長を務めながらシーズンシートを保持。大学時代は取りたての免許でアウェイ遠征、現在は家庭の時間とJリーグの両立を目指す、そんなJリーグライフを送っています。

1人でも多くのサポの力になって、Jリーグを盛り上げたいです!

またJリーグ以外にも海外サッカーや日本代表、その他スポーツ全般についても取り上げます。

Twitterもやってますので、もしよろしければフォローをお願いします。

いっすーをフォローする
スタジアムガイド
いっすーをフォローする
いっすーのサポブロ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました