こんにちは、いっすー(@issuuuu12)です。
今回は2024年シーズンのJ2昇格プレーオフについて解説します。
今年から新たに新設されたJ2昇格プレーオフ。
J3のクラブにとって昇格の可能性が増えるため、プレーオフの新設は嬉しいですよね!

プレーオフ新設に伴い、最大1位〜6位のクラブにJ2昇格の可能性が!
そんなJ2昇格プレーオフは一体どのような大会なのでしょうか?
大会方式やルールなど疑問を持っている方向けに本記事で解説したいと思います。
J2昇格プレーオフの大会ルール
プレーオフ概要
【公式】2024J2昇格プレーオフ 大会方式および試合方式について:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp) (jleague.jp)
- 参加クラブ:J3の3位〜6位のクラブ
- ルール:最大4チームでトーナメントを実施。優勝クラブはJ2へ昇格
2024年シーズンのJ2昇格枠は3枠あります。
J3の1位・2位のクラブは自動昇格となるため、残り1枠をかけて3位から6位までのクラブで争います。
プレーオフで優勝したクラブがJ2昇格となります。

去年の昇格枠は2つ。今年は昇格枠が1つ枠が増えたよ!
プレーオフはJ2ライセンスが付与されていないクラブは参加できません。仮にライセンス未保有クラブが6位以内にフィニッシュしてもプレーオフには参加できず、また7位以降のクラブが繰り上がることもありません。
組み合わせ
基本は4クラブでのトーナメントになりますが、前述の通りライセンス未保有クラブの順位によって組み合わせが少し変更になります。
- J3リーグ 3位vs6位
- J3リーグ 4位vs5位
各試合で勝利したクラブ同士で決勝戦を行い、勝った方がJ2昇格となります。
- 1回戦:プレーオフ進出クラブのうち、リーグの成績下位2クラブが対戦
- 決勝戦:プレーオフ進出のクラブうち、リーグ戦最上位クラブvs1回戦の勝者
参加クラブが3クラブの場合、最上位クラブはシードとなります。
進出クラブが2クラブの場合、決勝戦のみ行い勝利したクラブがJ2昇格
試合ルール
試合ルールはこのようになっています。
- 試合会場はリーグ戦上位クラブのスタジアムで行われる
- 90分間で決着がつかない場合、延長戦・PK戦は行われず、リーグ戦上位クラブの勝利とする。

リーグ戦の結果に公平性を持たせるため上位クラブに優位性を与えているよ!
まとめ
今回はJ2昇格プレーオフについて解説しました。
果たして、今年はどのような昇格争いが繰り広げられるのか??注目ですね!
コメント