秋春制移行に向けてJリーグが問題点を研究中?
こんにちは、いっすー(@issuuuu12)です。
Jリーグの秋春制移行について、先日Jリーグがあらゆる課題に対して研究を重ねていることが報道されました。
Jリーグの樋口順也フットボール本部長からは、統合的な検討の頭出しの話し合いを進めており、「フットボール分科会」「事業・マーケティング分科会」「降雪地域分科会」「経営管理分科会」の各分科会で、研究を重ねているという。
Jリーグの秋春制シーズン移行、4つの分科会で研究 「総合的な検討」への移行段階と説明 | フットボールゾーン (football-zone.net)
大きく4つの分野に分けて研究をしているとのこと。
移行前にしっかりと検証するのは大切!
そこで今回は、移行に向けてどのような問題や課題に対して研究をしているのか?まとめました!
秋春制に向けて研究している4つの分野
本記事はこちらの記事を参考にしています。
前述しましたがJリーグが秋春制に移行した場合の検証として扱っている内容は下記になります。
- フットボール分科会
- 事業・マーケティング分科会
- 降雪地域分科会
- 経営管理分科会
それぞれ解説していきます。
フットボール分科会
過密日程にならないか?等の問題も気になりますが、個人的には大卒、高卒の入団時期などのズレが気になります。
4月入学というのは日本の文化。欧米は9月入学のところが多いんだよ!
そのため、卒業のタイミングで入団するとシーズン真っ只中。少し違和感ですよね。
また、JFL以下のリーグも秋春制になるのか?気になりますね。
事業・マーケティング分科会
1番の懸念点は入場者数に影響があるか?です。
僕は入場者数は減るんじゃないかと予想します。
日本の冬はとにかく寒いです。特に豪雪地帯では積雪の影響もりスタジアムに行くのも大変。
お年寄りや子どもには体力的に厳しいのではないでしょうか。。
まだ夏のナイターの方が観客を見込めると思います。
降雪地域分科会
冬の期間はホームで試合できないクラブもあります。
冬の期間はアウェイ連戦。シーズン序盤、終盤にホームの試合が多くなることが予想されます。
それはそれで不公平では?
また、積雪の影響でホームタウンで練習できず、冬季は温暖な地域でキャンプをしながらシーズンをこなすチームも出てくると思います。
雪国クラブの影響はかなり大きくなる見込みです。
経営管理分科会
こちらはクラブ運営の検証内容てすね。決算期が変わると色んな問題がありそうですね。
まとめ
Jリーグは現在このような課題を洗い出し、一つ一つ検証をしています。
問題点は多くありますが、仮に運用したときにどのような結果になるのか?非常に興味深いですね。
なお、9月には研究データが揃うようです。本格的な話し合いはそれ以降を予定しています。
春秋制か秋春制か。どうなるんだろうか。
コメント