
2026年FIFAワールドカップについてまとめました!
こんにちは、いっすー(@issuuuu12)です。
今回は2026年に行われるサッカーのFIFAワールドカップについて紹介します。
4年に1度実施されるサッカーの世界大会であるワールドカップ。
今から待ち遠しい人も多いのではないでしょうか?
今回は、次回のワールドカップの概要について解説していきます!
- 開催時期
- 開催地域
- 日本との時差
- 参加チーム数
いつ開催されるの?
次のワールドカップは2026年6月~7月に行われます!
- 開催時期:2026年6月~7月
- 決勝戦:2026年7月19日(日)

夏に行われるんだね!
前回大会は、開催地がカタールで暑さを考慮して11月~12月開催でしたが、今大会からは通常の開催時期(6月~7月)に戻ります。

前回大会は時期がイレギュラーだった
また決勝戦は7月19日(日)を予定しています。
開催地域
次のワールドカップの開催場所は、アメリカ・メキシコ・カナダの3カ国で行われます。
- アメリカ
- メキシコ
- カナダ

史上初めての3カ国での開催!
複数国での共催は2002年の日韓ワールドカップ以来であり、3カ国での共催はワールドカップ史上初めてです。
開催都市は下記16都市で行われます。
シアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルス、ダラス、ヒューストン、カンザスシティ、フィラデルフィア、アトランタ、マイアミ、ボストン、ニューヨーク、モンテレイ、グアダラハ、メキシコシティ、バンクーバー、トロント
かなり広範囲で開催されるため、選手の移動時間による負担はあるかもしれません。
日本との時差
日本との時差は、-17~-14時間となります。
アメリカ大陸が大きいため、アメリカ国内においても4つの標準時間があります。
- 太平洋側(ロサンゼルス、サンフランシスコ等):-17時間
- 山岳部:-16時間
- 中部(ダラス、ヒューストン等):-15時間
- 東部(マイアミ、ボストン等):-14時間
そのため、キックオフ時間によりますが日本時間早朝~午前の時間帯で試合が行われることが見込まれます。

通学・出勤時間帯に見ることになりそうだね
参加チーム数
今大会より参加国数が48カ国となっています。
前回大会までは32カ国であったため、16カ国増加となりました。
まとめ
日本代表は、過去ベスト16の壁を突破することができずにいます。
今大会は何としてもベスト8へ進出してほしいですね。

頑張れ!ニッポン!!
コメント