
このままだと女子ワールドカップが地上波で放送されない?
こんにちは、いっすー(@issuuuu12)です。
7月20日に開幕する女子ワールドカップですが、いまだにテレビ放映が決まらない事態となっています。
なでしこジャパンは2011年のワールドカップでも優勝した世界屈指の強豪国であり、今回も日本代表の活躍が期待されています。
関心を寄せるファンはたくさんいるのに、なぜテレビの放映が決まらないのでしょうか??

テレビでなでしこジャパンの活躍がみたいのに・・・なぜやらないの?
今回はそんな疑問をもってる方に、女子ワールドカップのテレビ放映料事情について解説します。
- なぜテレビ中継が決まらないの?
- 放映料はいくら?
なぜテレビ中継が決まらないの?
結論から言うと、FIFA(W杯の主催者)が大会の放映料を大幅に値上げしたことが原因となっています。
今大会より優勝賞金が大幅に上がったのですが、その費用をテレビの放映料で補うことに。
約154億円(前回大会より4倍増)
前回大会と比べて4倍もの賞金が!!!これはすごいですね。
ですが、これをきっかけに放映料が値上がりとなってしまいました。
FIFAが昨年12月の男子カタール大会で日本のTV局側に提示した放映権料は約350億円。今回の女子W杯ではこの3分の1となる116億円がFIFA側の提示額とみられる。
なでしこジャパンの地上波放送はナシか?中継が内定していたNHKが「消滅にほっとしている」理由(FRIDAY) – Yahoo!ニュース
約116億円

賞金を高額にするから、テレビの放映料も値上げするよ!っていうイメージだね。
また、FIFAの会長はこのように述べています。
「(世界各国のTV局は)男子W杯では1億ドルから2億ドル(約137億円~274億円)は払うと言ってくるのに、女子W杯では100~1000万ドル(約1億円から14億円)しか、提示をしてこない。これこそ、おかしいと思いませんか?女子W杯のレジェンドや世界中の全ての女性に対する平手打ちだ!」
なでしこジャパンの地上波放送はナシか?中継が内定していたNHKが「消滅にほっとしている」理由(FRIDAY) – Yahoo!ニュース
このような背景もあり、放映料が大幅に高騰してしまう事態となってしまいました。

32カ国の出場国中で、放映が決定していないのは日本とフィリピン、ハイチの3カ国のみ。他の強豪国はみんな放映が決定しているよ。
まとめ
色んな事情はわかりますが、やはりファンとしては地上波でやってほしいですよね、
テレビ放送があるのとないのとでは、盛り上がり全然違います。2011年に優勝した時の盛り上がりは最高だった!!
未来のサッカー少女のためにも、是非放映をしてほしいです。

頑張れ、日本のテレビ局!!
コメント