
長野遠征はある意味一生忘れられない遠征となりました
こんにちは、いっすー(@issuuuu12)です。
今回はAC長野パルセイロ対大宮アルディージャの観戦記です。
雷雨で試合が中止になるハプニングもありましたが、長野は観光もスタジアムも最高の場所でした!
試合前は善光寺へ

試合はナイターということもあり、日中は「善光寺」へ行ってきました!

たくさんの大宮サポがいたよ!
スタジアムまで車で30分の距離ということもあり、多くのサポーターとすれ違いました。
本堂周辺の仲見世通りには、そば処や長野のグルメを使用した食べ歩きのお店がたくさんあり、非常に楽しめました。


信州そばや野沢菜を使用したおやき、美味しいソフトクリームなどがあったよ!


長野市街を一望できるスポットも!
長野Uスタジアム

人生初の長野Uスタジアム。めちゃくちゃ良いスタジアムでした!
- 全スタンド屋根付き
- ゴール裏の反響がすごい
- ボトルホルダー付きの座席
- 広々とした開放的なコンコース(どこからもピッチが見える)
- トイレの導線が良い
- スタジアム外には広いイベント広場
- スタジアムDJの煽りが最高

良いところを挙げたらきりがない、、





この日の入場者数は6,430人。
8/24時点で今シーズン最多だったようです。

ちなみに大宮サポは1400人ほど集まったとか。すごい!!
雷雨で試合中止に

後半途中より雨が降りはじめ、観客は屋根がある席へ大移動。
ですが、更に雨脚が強まり、、、


試合中止!!!
初めての長野Uスタでこんな経験をするとは、、
現地参戦で試合中止を経験するのは初めてでした。

ちなみに試合はあまり良いところはなかった。。。
試合後は松代温泉へ
試合終了後は近隣の温泉でリフレッシュすることに。
そこで寄ったのがスタジアムから車で15分ほどの松代温泉。
長野インターからすぐの場所で試合後に行くのに絶好な場所でした。

黄金色の濃い温泉!すごい気持ちよかった!
最後に(長野の関係者様ありがとう!)
試合終了後、篠ノ井線が雨により運転運転合わせになり、長野駅まで行けない多くの帰宅難民が発生。
そんな状況の中、シャトルバス運行会社が臨時バスを運行。全てのサポーターを長野駅まで送り届けてくれました。

アリーナさま、ありがとうございました!
その他にも多くの長野サポーターが駅まで送り届けてくれたようです。
代替輸送で両チームの多くのファン・サポーターの皆様をバスで長野駅へお送りくださいました株式会社アリーナ様をはじめ、多くの長野サポーターの皆様が大宮サポーターの皆様を長野駅までお送りくださいました。
AC長野パルセイロ、ならびに大宮アルディージャのファンサポーターの皆様、関係者の皆様へ|インフォメーション|AC長野パルセイロ (parceiro.co.jp)
困ったときの助け合いの精神に深く感銘を受けました。あらためて、関係者の皆様、両チームのファン・サポーターの皆様に心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!!
長野また行きます!!!!
コメント