
プレミアリーグのイエローカードのルールは?
こんにちは、いっすー(@issuuuu12)です。
今回はイングランドプレミアリーグのイエローカード累積ルールとレッドカードについて紹介します。
他リーグと違い少々複雑なプレミアのイエローカード事情。
イエローカードを何枚もらったら出場停止になるのか?またレッドカードの出場停止期間はどのくらいなのか?こんな疑問を持っている方向けに累積ルールについて解説したいと思います。
- プレミアリーグイエローカードの累積ルール
- レッドカードの出場停止期間
イエローカード
プレミアリーグのイエローカード累積ルールはこのようになっています。
- 19節までに5枚:1試合出場停止
- 32節までに10枚:2試合出場停止
- 最終節までに15枚:3試合出場停止
年間を通して累積されるルールのため、時期によって出場停止期間が異なります。
第1節から19節までに5枚もらうと1試合の出場停止となります。
20節以降もリセットすることなく累積され、32節までに10枚をもらうと2試合の出場停止、最終節までに15枚もらうと3試合の出場停止となります。

リセットされることなく年間を通して累積されるのがポイント!
プレミアリーグの年間試合数は1クラブ38試合。19節はリーグ戦のちょうど折り返しのタイミングです。32節はリーグの80%を経過したタイミングとなっており、終盤に向けて重要な時期となります。

もらわないことが1番だけど、、、出場停止にならないように考えてシーズンを戦う必要があるよ!
1試合でイエローカード2枚もらうと?
1試合でイエローカードを2枚もらうと退場処分となり、次節1試合の出場停止となります。

このルールは他リーグと同じだね!
ですがリセットされることもないため、やはりイエローカードをできるだけもらわないことが重要と言えます。
レッドカード
プレミアリーグのレッドカードのルールはこのようになっています。
レッドカード1枚:3試合の出場停止
レッドカードを1枚もらうと、次節以降3試合の出場停止となります。
他リーグでは1試合出場停止が多い中、プレミアリーグは3試合の出場停止がルールとされています。
これはチームとして非常に大きなダメージといえるでしょう。

3試合出場停止は厳しい。。
まとめ
今回は24-25シーズンのプレミアリーグイエローカードとレッドカードの累積ルールについて紹介しました。
少し複雑なルールとなっていますが、出場停止にならないよう選手の隠れた駆け引きも楽しみの1つと言えるのではないでしょうか。
累積警告にも注目しながら、プレミアリーグを楽しみましょう!!
コメント