
Jリーグ各クラブユニフォームサプライヤーのオススメアパレル品を紹介するよ!
今回はJリーグの各ユニフォームメーカーのアパレル品について紹介します。
普段の服装やスタジアムへ行く際、応援しているクラブと同じメーカーで揃えるとカッコいいですよね!
普段使いのアイテムでセットアップできるよう、Jクラブの主要ブランドをまとめました。
是非参考にしてください!
PUMA(プーマ)
プーマはJリーグ最多の7クラブが使用しているメーカー。非常に人気の高いブランドです。
- 川崎フロンターレ
- 横浜FC
- 京都サンガFC
- セレッソ大阪
- 清水エスパルス
- ロアッソ熊本
- 大分トリニータ
PENALTY
PENALTY(ペナルティ)は6クラブのユニフォームサプライヤーを務めており、2番目に多いメーカーとなっています。
- 湘南ベルマーレ
- モンテディオ山形
- ファジアーノ岡山
- AC長野パルセイロ
- アスルクラロ沼津
- ギラヴァンツ北九州
ヒュンメル
hunmel(ヒュンメル)は5クラブのユニフォームサプライヤーを務めているデンマーク発祥のブランドです。
- ガンバ大阪
- ツエーゲン金沢
- ファジアーノ岡山
- ヴァンラーレ八戸
- 福島ユナイテッドFC
アディダス
adidas(アディダス)は5クラブのユニフォームサプライヤーを務めている人気のあるメーカー。誰しもが知っている総合スポーツブランドです。
- 横浜Fマリノス
- アルビレックス新潟
- ベガルタ仙台
- FC町田ゼルビア
- 松本山雅
ミズノ
日本が誇る大手スポーツメーカーのミズノは4クラブのユニフォームサプライヤーを務めています。
- コンサドーレ札幌
- 名古屋グランパス
- ヴァンフォーレ甲府
- 徳島ヴォルティス
ヨネックス
テニスやバドミントンのイメージが強いヨネックスですが、Jリーグでは3チームのユニフォームサプライヤーを務めています。
- 柏レイソル
- アビスパ福岡
- テゲバジャーロ宮崎
ナイキ
ナイキはJ1クラブを中心に3クラブのユニフォームサプライヤーを務めています。普段使いできるアイテムがたくさん!
- 鹿島アントラーズ
- 浦和レッズ
- サンフレッチェ広島
アスレタ
ブラジルのサッカーブランドであるアスレタ。カッコいいデザインがたくさんあります。
- ブラウブリッツ秋田
- 栃木SC
- 東京ヴェルディ
アシックス
日本の大手スポーツメーカーであるアシックスは、2チームのユニフォームサプライヤーを務めています。
- ヴィッセル神戸
- FC今治
ニューバランス
シューズメーカーのニューバランスですが、Jリーグでは2チームのユニフォームサプライヤーを務めています。オシャレなアパレル品も多数!
- FC東京
- サガン鳥栖
アンダーアーマー
インナーのイメージが強いアンダーアーマー。機能性が高い商品が多いです。
- 大宮アルディージャ
- いわきFC
サッカージャンキー
フレンチブルドックがトレードマークのサッカージャンキー。Jリーグでは2チームのサプライヤーとなっています。
- 水戸ホーリーホック
- ガイナーレ鳥取
KELME
ロゴがかわいいケルメ。ちなみに、正式名称は「ケレメ」とのこと。
- ザスパクサツ群馬
- いわてグルージャ盛岡
gol.
日本のフットボールブランドであるgol.。Jリーグでは2チームのユニフォームサプライヤーを務めています。
- 藤枝MYFC
- SC相模原
FINTA
アクティブなデザインが多いFINTA。フットサルメーカーのイメージが強い?
- レノファ山口
アンブロ
イングランド発祥の歴史あるフットボールメーカー。プレミアリーグでは多くのチームのサプライヤーを務めています。
- V・ファーレン長崎